腰痛にはレントゲンなどで原因を特定できる特異的腰痛と原因が特定できない非特異的な腰痛の2種類があります。
腰痛の一般的な評価方法として、身体を前に倒す前屈、後ろに反らす後屈、横に倒す側屈、身体を回す回旋とありますが、今回は身体を後ろに反らす後屈時の非特異的な腰痛についてお伝えしたいと思います。
筋肉一つ一つは、筋膜という膜で覆われていて、ある一部分が凝り固まった時、膜を伝って関連部位に痛みを起こすことが多々あります。身体を後ろに反らす動作では、主にディープフロントラインと呼ばれる筋膜で異常が起きていることが多く、その代表筋である大腰筋や斜角筋といった直上の筋膜をリリースすることで痛みや動きが改善することが多くあります。
大腰筋はお臍から指3本横(縦)、腹直筋を避けながら押圧することで触知できます。仰向けで、両膝を立てて、大腰筋を押圧、両膝を左右に軽く揺らすことで大腰筋をリリースすることができます。
やり方に少しコツが必要なので、気になった人は山田までお声かけください。
以前、自費整体もやってました(^^) PT山田
Comments