top of page

気象病について

雨や台風が近づくと頭痛や関節痛が出現する、梅雨時は身体全体がだるい、このような不調を感じたり、家族や身近な人からそんな声を聞いたことはないでしょうか?

このように気圧や温度、湿度など気候の変動に伴い起こる不調全般を「気象病」といいます。今回は近年よくみられるようになった気象病について解説していきます。


私たちの身体は自律神経のバランスによって恒常性が保たれています。身体を動かすときは交感神経が活動し身体がリラックスしているときは副交感神経が活動し、身体の調子やバランスを保っています。しかし、生活リズムが乱れていたり、ストレスを溜め込んでいる状況の時は自律神経が乱れやすくなります。

それに加えて現代人は常に適温のエアコン環境下で過ごしていて、あまり運動をしないという人が増えてきているため、温度変化に身体が慣れおらずうまく適応できないため状態になりがちです。そうなると自律神経のバランスが乱れて不調を起こしやすいと考えられます。


また、最近では以前よりも気候変動が大きくなっている影響で、より自律神経が乱れやすくなっている要因にもなり、身体の不調を訴えやすいです。気象病の症状としては頭痛や眠気、肩こり、関節痛、ひどい場合には吐き気やうつ症状などが出現しやすくなっています。

対策としてまずは生活習慣を整えることです。


夜更かしなどをせず、しっかり睡眠時間を取ること、朝は太陽の光を浴びて身体をリセットすることが重要です。また、入浴も効果的です。夏になるとシャワーのみですませてしまう方が近年は多いかと思います。しかし、湯舟につかることで温度変化に対する自律神経の乱れを抑えることができるので効果的です。

さらに天気予報などの気象情報も適宜チェックし、必要であれば薬を服用するなど不調にそなえることが重要です。



最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page