検索
2022年3月24日
救急車が到着するまでに出来る事
最近、街中でよく救急車を見かけませんか。 この季節は、脳卒中や心筋梗塞が起こりやすく、救急車の出動要請が多くなります。 救急車が出動してから現場に到着するまでの平均時間は約8分。 救命の手当が1分遅れるごとに7〜10%低下し、5分経過後には救命率は50%にまで落ちると言われ...
32
2022年3月11日
おうちで起きやすい子どもの事故と対応④
子どもたちはすくすくと育ってできることが多くなっていき、色々なものに興味をもって触れる、口に入れる、突発的な動きをして家庭内で不慮の事故に繋がってしまうことがあります。家庭内でどんな危険が潜んでいるでしょうか?転落、火傷、溺水、誤飲の4つに分けてみていきましょう!今回は誤飲...
29
2022年2月23日
おうちで起きやすい子どもの事故と対応③
子どもたちはすくすくと育ってできることが多くなっていき、色々なものに興味をもって触れる、口に入れる、突発的な動きをして家庭内で不慮の事故に繋がってしまうことがあります。 家庭内でどんな危険が潜んでいるでしょうか? 転落、火傷、溺水、誤飲の4つに分けてみていきましょう!...
16
2022年2月9日
子どもの体調不良のサイン
今回は子どもが出している体調不良のサインについてお話していきます。 嘔吐や下痢、哺乳不良などの症状が無くても、体調が良くない時があります。 大人であれば何となく体調が悪いということを自覚して伝えることが出来ますが、小さい子どもは体調の悪さを言葉で伝えることが出来ません。...
19
2022年1月22日
子どものS O Sサイン
「最近爪噛みをよくする」「よく泣く事が増えた」「イライラしているみたい」など お子様がストレスを感じているのではと思う姿が見られる事があります。 言葉で気持ちを表現するのが難しい子どもたちのストレスは、身体や行動に現れる傾向があります。...
21
2022年1月12日
子供たちと一緒に手遊び歌を楽しもう!
みなさんも子どもの頃に手遊び歌で遊んだ記憶があると思います。 大人になった今でも口ずさめたり、歌を聞くと手が動くなんてこともあるのではないでしょうか。今回は手遊び歌が子どもたちの発達に与える影響についてお話しします。 ○言葉・コミュニケーションが育つ...
33
2021年12月17日
おうちで起きやすい子どもの事故と対応②
子どもたちはすくすくと育ってできることが多くなっていき、色々なものに興味をもって触れる、口に入れる、突発的な動きをして家庭内で不慮の事故に繋がってしまうことがあります。家庭内でどんな危険が潜んでいるでしょうか? 転落、火傷、溺水、誤飲の4つに分けてみていきましょう!...
12
2021年12月9日
おうちで起きやすい子どもの事故と対応①
子どもたちはすくすくと育ってできることが多くなっていくと、色々なものに興味をもちます。その中で、触れる、口に入れる、突発的な動きをして家庭内で不慮の事故に繋がってしまうことがあります。 家庭内でどんな危険が潜んでいるでしょうか?転落、火傷、溺水、誤飲の4つに分けてみていきま...
10
2021年12月9日
【インフルエンザ感染症について】
インフルエンザ感染症とは、インフルエンザウイルスが原因で起こる感染症です。 毎年11月下旬から12月上旬頃に流行し始め、翌年の1月、2月頃ピークを迎え春先に向けて徐々に減少していく傾向にあります。 感染経路 感染経路は飛沫感染で、強い感染力を持ちます。流行が始まると短期間で...
6