検索
2021年11月24日
子どもと遊びの関係性
「座って勉強してほしい」と保護者様に言われることが多くあります。 たしかに必要な場面で座って学習できるスキルを身につけることは大切ですが、 子どもたちにとって遊びは必要不可欠なものです。 好奇心を持って自主的に遊びに取り組んでいる場面では身体や言葉の発達にも良い影響がいっぱ...
14
2021年11月19日
「 聴くこと 」について
発達障害のお子さんの中には、話をしっかり聴くこと、言われたとおりに行動することが難しいお子さんがいます。 それぞれのお子さんによって、聴くことが苦手な原因は様々です。 主な原因としては、必要なことに注意を向けることが苦手、周囲のことが色々気になってしまう、聴いたことを覚えて...
17
2021年11月9日
触覚刺激に過敏性を持つ子ども達
粘土や濡れた砂などのベタベタ、ドロドロした感触を泣いて嫌がる 多くの子どもたちは、水、砂、粘土などの感触に親しみ、触ること自体を楽しみます。 それは、その感覚自体が心地よく感じられるので、安心して繰り返し遊べるのです。このような子どもたちはやがて、すくう、こねる、つかむ、形...
12
2021年10月14日
子ども達の文の理解について
子ども達は、語彙が増えるにつれて一語文、二語文と少しずつ言葉をつなげて話すようになり、ゆくゆくは助詞(「が」、「を」など)を使用して文を作ることができるようになります。単語をつなげること(「ママ、ブーブー」など)、接続詞を使って言葉をつなげること、助詞を使って文を作成するこ...
19
2021年10月14日
☆離乳食について☆ ~中期編~
☆離乳食について☆ ~中期編~ 今回は離乳食中期についてお話していきたいと思います。 初期でなめらかにすりつぶした食べ物を飲み込むのに慣れたら、つぶつぶが少し残るくらいのものを舌と上あごでつぶして食べる練習をしましょう。...
10
2021年10月13日
学習障害(LD)について
学習障害は知的発達に遅れがないにも関わらず「読む」「書く」「計算・推論する」能力に困難が生じる発達障害の一つです。全てに必ず困難があるわけではなく、一部の力だけに難しさがみられる場合が多いです。 例えば、「読めるけど書けない」「算数だけ理解できない」「ひらがなは問題なくても...
86
2021年10月13日
ごっこ遊びについて
子ども達は、遊びの中で色々なことを学んでいきます。中でもごっこ遊びが好きな子どもは多いかと思います。ごっこ遊びでは、おもちゃだけでなく、道端に転がっている木の枝、砂場の砂でつくっただんごなど、色々な物を実物にみたてて遊びます。また、「おみせやさん」、「おきゃくさん」など、色...
29
2021年10月13日
お子さんへの言葉がけ
「言っていることが伝わっていないみたい」「言葉が遅い」などお子さんの言葉についての相談をよく受けます。お子さんへの言葉がけを少し変えることで言葉の発達が促されると言われていますので少し紹介したいと思います。 基本はゆっくり丁寧に...
8