検索
2023年1月19日
ディスレクシアって何?
今回は、学習障害の一つであるディスレクシアについてお話をしたいとい思います。 ●ディスレクシアとは 文字を読むことに困難がある障害を指す通称です。ギリシャ語由来ですが、日本語では難読症、識字障害、読字障害という呼ばれ方をしています。また、読むだけでなく書くことも困難なケース...
55
2022年2月23日
子どもにとって「楽しい」おもちゃとは?
最近は、多くの知育玩具が販売されており、子ども用のおもちゃも色々な物があります。これだけ色々なおもちゃがあると、「どんなおもちゃを買ってあげればいいのかな?」と悩まれることもあるかと思います。 特に発達の遅れがあるお子さんの場合には、興味がなかなか向きにくかったり、反応がわ...
42
2022年2月9日
「暗黙の了解」は子ども達にとってはわかりにくい
普段の生活の中で「それくらいわかるよね?」という、いわゆる『暗黙の了解』がたくさんあるかと思います。 はっきり「これはこうだよ」と教えられてはいないけど、生活しているうちになんとなく「こういうときはこうしたほうがいいな」と自然と覚えていくことって多いですよね。...
81
2022年1月27日
絵カードや写真カードを使うと言葉が遅れる?
ときどき耳にするのが「絵カードや写真カードなどをコミュニケーション手段として使うと、言葉が出にくくなってしまうのでは?」というお話です。 絵カードや写真カードで相手に思いが通じてしまうと、「それに頼ってしまいことばを話そうとしなくなるのではないか」と心配になるかと思います。...
43
2021年12月7日
靴ひもを結ぶのは結構難しいんです
小学生になっても靴ひもが結べない、ちょうちょ結びができない!! いつまで立ってもひもが結べない、何回練習しても覚えられないことはありませんか? 小学6年生になっても結べない子は多いの?と不安なこともあるかと思います。 ひも結びでお困りの方からよく相談を受けます。...
1,491
2021年12月2日
子どもたちの発音について
言葉を覚えていく段階の小さな子どもたちは、まだ体の動きが不器用な状態にあります。 お口周りの動きも同様でまだまだ大人のように滑らかに動かすことができません。 よく耳にする「赤ちゃん言葉」はこのような状態から起こるもので小さなうちは当然の事です。例えば「おさかな」が「おちゃか...
33
2021年11月26日
写真カードや絵カードの使い方
発達に遅れを持つお子さんの療育、学習支援では、写真カードや絵カードが使われることが多いです。普段の生活の中で使われている保護者の方もいらっしゃるかと思います。 耳からの情報だけだと物事が理解しにくい、先の見通しがたちにくい、聴いてもすぐに忘れてしまうことが多い場合などには、...
86