検索


ストレスは心因的ストレスだけではない!!
ストレスというと心因的なストレスばかりクローズアップされます。ストレスに負けてしまうのは「気合が足りない」や「気にしなければ大丈夫だよ」などと言われたりします。 しかし、ヒトは進化しているけど動物。現代は心因的なストレスだけではなく、様々なストレスだらけです。...
2021年7月23日
51


胃ろうのケアについて
今回は胃瘻挿入中の方の日常的なケアについてお話していきます。まず胃瘻とは、腹部に小さな瘻孔を作り、管を通して栄養剤を注入する方法です。右図のような4種類の形があります。さまざまな種類がありますが、基本的なケア内容は同じです。大まかに分けて考えていきましょう。...
2021年7月23日
3,672


自分でできる、感染予防対策について!
新型コロナウイルスが猛威を振るい、人々の感染予防の意識が高まっています。 どのような職業でも年齢でも、一人ひとりが慎重な行動をとる事が大切です。自分のみならず、家族や友人の健康を守りましょう。感染予防対策の基本についてお話します。...
2021年3月26日
53


沐浴のやり方 part2
基本の沐浴のやり方に加え、今回は医療ケアを必要とするお子様の沐浴のポイントについて紹介したいと思います! 【気管切開中で人工鼻や人工呼吸器を装着しているお子様】 最も大切なことは気管切開部よりお湯が入らないようにすることです。胸や頭を洗う時は特に気を付けます。一時的にビニー...
2021年3月25日
580


沐浴のやり方 part1
赤ちゃんは新陳代謝が活発で汗をかいたり排泄する回数が多く、感染への抵抗力も弱いため毎日の沐浴はとても大切です。機嫌が良いときを見計らって入れましょう。 【準備】 室内は20-23℃ほどに暖かくしておきます。ベビーバスには40±1℃の湯をはります。かけ湯用の湯も用意しましょう...
2021年3月25日
82


食べ物・水・酸素 免疫機能を上げるために大切なのは?
新型コロナウイルスの自粛生活、マスク生活が続いており、ストレスも溜まっていると思います。最近はよくテレビで免疫機能を高めるためには〇〇の食材が良い、△△の食材が良いと言われていますね。 食べ物を気にするのも大切ですが、その前に気を付けなければいけないことがあります。...
2021年3月24日
69