top of page
ホーム
法人概要
個人情報保護
代表挨拶
サービス内容
医療的ケア児の看護
発達障がい児の療育
精神科訪問看護
スタッフ
ブログ等
アクセス
更に
Use tab to navigate through the menu items.
採用情報
お問合せ
ブログ・コラム・情報公開
全ての記事
コラム
ブログ
コラム(小児)
コラム(発達障がい)
コラム(その他)
情報公開
検索
口唇口蓋裂とは…
口唇口蓋裂は、口唇(上唇)や口蓋(上顎・口の天井部分)が割れてしまうことがある生まれつきの病気です。 口唇や口蓋の割れは口の片側もしくは両側に現れます。また鼻から喉の奥更に口蓋垂(喉の奥にあるやわらかな突起)にかけて割れが見られることもあります。 ☆割れ方のタイプ...
コラム
2023年5月5日
終末期について
今回はターミナルケアが行われる場所についてお話ししていきます。 ■ターミナルケアはどこで行われる? ターミナルケアが行われる場所は、人生最後のときを過ごす場所となります。そのため、ケアを受けるご本人が望む場所であることが大切です。ターミナルケアを行う場所は主に、自宅、医療施...
コラム
2023年5月5日
アレルギー性鼻炎
◆季節性アレルギー性鼻炎 一般的に「花粉症」と呼ばれています。スギやヒノキ、カモガヤなどアレルゲンとなる樹木や草花の花粉を鼻から吸い込んで発症します。その花粉が飛ぶ季節のみ症状が現れます。 くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、喉のイガイガ感などの症状が続くとイライラしたり...
コラム
2023年5月5日
アレルギー
◆アレルギーってなに? 私たちの体には細菌や異物が入ってきた時に体内に「抗体」が作られ、これら外敵をやっつけようとする「免疫」という仕組みが備わっています。ところが、この免疫の仕組みが食べ物や花粉など私たちの体に害を与えない物質に対しても「有害な物質だ!」と過剰に反応して、...
コラム
2023年5月5日
乳幼児のスキンケア
◆スキンケアの重要性 乳幼児の皮膚は大人の半分ほどの厚さです。また水分や皮脂がとても少なく、皮膚が乾燥したドライスキンになりやすい状態です。乳幼児の皮膚はバリア機能が弱く、病原菌やアレルゲンなどが侵入しトラブルが起こりやすくなっています。そのためスキンケアがとても大切です。...
コラム
2023年5月5日
アトピー性皮膚炎
◆アトピー性皮膚炎って? 「赤くなる」「小さいブツブツができる」「皮膚が厚くなる」など痒みのある湿疹が慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。 慢性的とは1歳未満であれば2ヶ月以上、1歳以上であれば6ヶ月以上継続している状態です。 ◆現れやすい部位...
コラム
2023年5月5日
足がつるって?
みなさんこんにちは。どんどん寒くなってきて、今年ももうあと僅かになってしまいましたね。 みなさんは夜足がつって目が覚める経験はありますでしょうか?おさまるのをひたすら待つくらいしか出来ないのは非常に辛いものです。 では、足がつるってどういうことなんでしょうか?...
コラム
2023年5月5日
腰痛
誰もが一度は経験した事があるのではないでしょうか?一般的に腰痛は軽快しても再び増悪し、慢性化する事が多いです。 4週間未満を急性、4週間〜3ヶ月未満を亜急性、3ヶ月以上を慢性腰痛と言います。 慢性腰痛になると身体的、精神的機能の低下から活動範囲が狭くなるなど、二時的障害が生...
コラム
2023年5月5日
終末期医療とは?
どんな人であっても人生の最期は訪れます。人生の終末について考えた事はありますか。病院で過ごしたい方や自宅で過ごしたい方など‥最期をどう過ごしたいかは人によってさまざまです。その中で、終末期医療(ターミナルケア)はご存知でしょうか?今回はターミナルケアについてお話ししていきま...
コラム
2023年5月4日
2
3
4
5
6
アーカイブ
2025年7月
(7)
7件の記事
2025年6月
(9)
9件の記事
2025年5月
(2)
2件の記事
2025年4月
(1)
1件の記事
2025年3月
(5)
5件の記事
2025年2月
(2)
2件の記事
2025年1月
(6)
6件の記事
2024年11月
(2)
2件の記事
2024年10月
(6)
6件の記事
2024年9月
(6)
6件の記事
2024年8月
(4)
4件の記事
2024年7月
(5)
5件の記事
bottom of page